いろいろあった10月

たとえば、こういったときに遠いなと実感する今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
10月。いろいろあった。
まずは9月末に届いた、旧住所管轄税務署からのお知らせ。
詳細は省くが、要するに「確定申告で記入した源泉徴収の確認ができないので、教えろ」という内容。
まぁ電話して、お互い要領を得ないまま話をして、「書いてある数字を書いてよ」という説明だった。最後に「もう引っ越してるけどそちらでいいのか」と聞いたら、「そのときの確定申告だからいい」とのこと。よくわからないので、行くことにする。

16日。ひいこらいいながら、旧市に到着。税務署総合受付でお知らせを見せつつ、「ただ会社がなくなったので、この金額はもらえないことになった」と説明。いったん戻って、20分くらいして、「収入と源泉徴収額が変わることになるので修正申告ですね」と。「じゃ、やりますか」となって、改めて相談受付票に書こうとしたら、住所欄に「千葉県○○市」と印刷済みだった。それで「引っ越してるけど、大丈夫か」と聞いたら、「それだと手続きが変わります」って。
結局、現住所への異動届を書いて、ハンコついて、マイナンバー見せて、その日は終了。飯食って帰る。

21日。連休になるかと思って休み入れたらならなかったケース。現住所の税務署に行って、「これこれこーゆーことで来たけど…」と伝えたら、「ああ、まだデータ来てないからできないですよ」と。結局、この日も「『修正申告が必要』ということなら、また来ていただくことに」となり、次週の予約をいれて終了。

29日。雨の中、再びの税務署へ。また説明して、PCで金額などをさくさくいれて、印刷して確認中に、「ところで、この足りない源泉徴収額っていくらです?」って。いや、会社無くなってもらえるあてはないって言いましたよね。再び戻って、低い方の金額で入れたところで、終了。
これで、差額分がいくらか振り込まれるような話もしていたが、それでも異動のデータがまだだから、いつになるか、いくらになるかはわからないようで。そのためのマイナンバーじゃないのか、と。

という流れの前後に、台風の影響があって大変。
12日・14日はたまたま休日申請していたからいいものの、13日に作業があって、いつ動くかわからない電車をあてにして、車で行き帰りを送ってもらってなんとか。15日からは、バスで2時間くらいかけて橋本まで出て、そこから京王線で向かう感じ。バスがするっと来ればいいものの、国道も高速も交通止めで、全部県道のほうにきてるので、まぁ来ない。「次のバス停まで歩くか」と思って、結局乗り換えのバスセンターまで行くこともしばしば。
IMG_20191022_080213_HDR.jpg

21日からは、なんとか高尾~相模湖間で1時間に1本で動くとのことで辛うじて通えるものの、帰りのバスとの接続が異常に悪くて閉口。28日から通常通りとなったのは予想よりも早かったので、まぁ一安心。これでも動いてるからまだましな方だけれどね。
写真は、そのイレギュラーな相模湖止まりの運行表示。もちろんこれを撮りに来る人もいて、ほんとよく調べるよなぁ。

株主優待

20190926_205815.jpg
イオン株買って念願の優待のご案内。

しかしサイトをみると手続きが必要っぽいが、案内には手続き不要と。
それなら最初から送ればいいような気もする。

夏の終わりに

20190825_112138.jpg
気分的な夏の終わりに高尾山ビアマウント。標高が高いせいか酔いやすい気も…。

特に下ってきてからの脱力感といったら、すごい。

やっちまった…

IMG_20190701_200650_HDR.jpg
「雨ふるまえに…」と改札通って急いでたら定期入れを落とした。

乗り換え駅で気づいて、窓口で照会かけてもらったけど、「落とされたばかりなので、まだのようです」って。
よりによってViewカードだからカスタマーに電話して止めてもらって(幸い、カード、定期、Suicaが全部止まるみたい)、乗ってた列車が地下鉄に乗り入れるのでそちらにも電話で確認して。
日付またいでみどりの窓口でJRは再発行してもらった。Suica残高も使われてないようだった。
後日、私鉄と地下鉄のお客さまセンターに確認しても、やはり該当のアイテムは届けられてない様子。あとはJRか警察か。

データが足りず

IMG_20190619_215700.jpg
両親を家族会員でぶらさげたので月末にデータが足りなくなった。

もうひとつ上のプランにするより、せっかくのDSDVスマホなのでデータ用を新規加入。初の020番号かも。

機種変

20190509_191154.jpg
中古で買ってほぼ2年使って、おサイフケータイとか非常時のワンセグとか役立ったけど、バッテリーがいかんともしがたいので機種変。

久しぶりのASUS。

平成最後の…

たとえば、「平成最後」に乗っかった今日この頃いかがお過ごしでしょうか。
ひょんなことから実家に戻った。
それまでも会社の資金繰りはダメだったが、年も明けて2週間くらいのある日、全員集合させられて「本日で事業停止、来週破産」と通達。リーマンブラザーズよろしくその日のうちに置いてある私物を、持って行けるだけ持って、事務所を追い出されたことから始まる。
どうするかと思案しても身体が追いつかずに、「寝付けるが数時間で目が覚めてそこから眠れない」「お腹は減っているが食べる気力が無い」状態で数日過ごし、なんとか実家に連絡し、幸運にも3時間くらいで帰れるのでいったん状況を説明し、とりあえず就職活動をすることを伝えて、やっと気持ちが落ち着いてきた次第。

“平成最後の…” の続きを読む