たとえば、これほど年間で同じレース場に足を運ぶなんて…という今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
春シーズンに引き続き晩秋からまたAKBのガチ馬キャンペーンが開催。ネットではユーザー投票は単複集計になったし、リアルでは、配布物は日曜のみで、来月から中山開催に移るので、より楽になった。んで、最初のウチは「CM単独出演」だったのがいつのまにやらソロデビューまでついていて、こちらとしてもアレアレな、河西智美プロジェクト。本当は、今日ソロライブ(パドックで)だったので、見てこようかとも思ったが、レースに全外れで、終わってから1時間も待ってられないので、早々に帰ってきた。
ここのところ、外れるにしてもなんとか印つけたのが上位に入ってきたので組み合わせ次第、というかジャパンカップも当初のように素直にボックスで買っていれば三連単的中だったのだが、色気出して軸1頭マルチと馬連で手広くしたのが敗因。実にもったいない。中山開催では地の利をいかして昼過ぎには入れるので、なんとか挽回したいところ。
PCの入れ替え
たとえば、日進月歩のPC業界なのに、メインマシンが3年8ヶ月ぶりという今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
最近、HDDから「キュイ~ン」という音が出たり、月に1回くらいでまるっきり固まっていたりしていて、「あー、そろそろ入れ替えかなぁ」と思っていたのだが、先週の月曜朝、いつものように起動しようとしたら、例によって固まる。リセット押しても画面がまったく出てこない。電源を切ったり、入れたりしても状況は変わらず。昨晩、ワイン2本半飲んでて、よくわからない状況で終了させたのかなぁと思いつつ、しょうがないので事務所に向う。
2012年、勝沼への旅
たとえば、お楽しみが待っているからこそのデスマーチな今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
例年(最近は11月も多いが)秋口になると勝沼に行ってワインなぞをたしなんで温泉入るのが恒例なのだが、今年はデスマーチレベルの作業があったので本当にこれを心の励みとしてがんばった次第。
エントリーとは少し離れるが、大規模サイトのリニューアルで、ことの始まりは去年の秋。「来年、10周年っすねぇ」という話があがり、体感的には今年の春頃から検討し始めて、5月の連休明けからデザイナー側の作業、6月から本格化、夏休み明けからまきが入って、9月に仮サーバーを立てての準備、9/18から本格的に変更作業、9/30にマックス作業した、というところ。最終日に至っては、台風のせいで電車で帰れず、結局居酒屋の朝までコースでビールを12~3杯飲んだところでラストオーダー、そのまま帰って4時間ほど寝て、月曜日の朝礼に間に合わせるというスケジュールで、作業自体よりも徹夜のほうがつらかった1日。
夏の想い出
たとえば、去りゆく夏を惜しんだつもりがまだまだ暑かった今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
例年、1回はいく屋上型のビヤガーデン。今年はなかなか機会が無く、また金沢の駅近ホテルあたりでそれっぽいのをやっていたので、それで行けばいいかなと思っていたら、天気が悪くて結局行けず。ついには9月になることに。
夏休みの乗り旅
たとえば、ホテル代は出ていたからいいよね、という今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
例によって例の如く、夏休みの乗り旅。今回はホテルの都合で新潟から名古屋のほうへ下るルートとなった。
ことの始まりは、5月のこと。「サッポロ、新潟限定で新商品発売」という記事だった。要するに、前身に当たる開拓使麦酒醸造所の初代醸造責任者やサッポロビール創始者の出身地であるので、県内オリジナル品で盛り上げようぜ、ということらしい。調べると夏場にJRA新潟での開催もあるので、いっちょ行ってみるか、となる。
当初は、新潟から北上して十勝ばんえい競馬や門別競馬あたりも見てこようか、ついでにニッカの余市蒸留所も、いやいや帰りしなに宮城峡も寄れるぞ、と思ってルートをくんでいた。ただ、昨夏のあと、「高知競馬の近隣のボートもいいよね」というプランもあったので、一応どちらかになればなぁ、といくつか候補を出していた。