夏旅最終日

 たとえば、ひょんなことから年を感じる今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
 夏旅も最終日。本日は、ボートレース津に向かって、みっちりやってから大垣にいってムーンライトながらで帰京するスケジュール。思いのほか津まではあるので、朝6時に起きて7時にチェックアウトすることに。前日、メガジョッキ2杯、大ジョッキ2杯、500mlの缶酎ハイと第3ビールを飲んだにしては頭は痛くない。さすがに黒丸をのんだだけはある。とはいえ、水分過多なのか、いくらかおなかが緩い。起きてから3回くらいトイレに入って、チェックアウト。

“夏旅最終日” の続きを読む

ワンアイテム・ワンユース

 たとえば、このマルチユース時代に、ワンアイテム・ワンユースな今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
 ホテルのエアコンが想像以上に音が大きくて、ついにはスマホでアンビエントなラジオ局を流しながら寝ていたわけですが、夏旅の2日目。NHKの『あさイチ』を見ながら準備をして、9時半くらいに出発。
 金山駅から名鉄に乗って、一路常滑駅へ。駅からは5分くらい歩いてボートレース常滑に到着。途中、おじさんから「兄ちゃん、大きいね。なんかスポーツやってたの?」と1年に2回くらい聞かれる質問を受ける。が、「何もやってないんすよ」で通す(実際、何もやってないし)。
 ひととおりみてから(でも、1階しか見なかったなぁ)、何はともあれ朝食。ご当地のきしめんと鶏飯(かやくご飯ね)をぱくつく。そうこうしているうちに、1Rが発走。

“ワンアイテム・ワンユース” の続きを読む

久しぶりな始発移動

 たとえば、久しぶりな旅程もトラブル続きな今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
 例によって例のごとく、真夏の18きっぷ旅。今年は珍しくコミケに行くことになった(しかも3日目!)ので、日程があまりとれない。一応、16日夜のMLながらを狙ってみたものの指定席はとれず。向かいながらいけるところということで、初日はボートレース浜名湖によってから名古屋に泊まるルートに決定。朝5時くらいのでも間に合うが、せっかくなので始発から動くことにする。

“久しぶりな始発移動” の続きを読む

時計

20150704_104025.jpg

うるう秒もあったので家の時計を強制受信。気づいたら全部電波時計だった。

ハマスタ

 たとえば、チケットレス入場って初めてな今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
 ネタとしては先週の話だが、交流戦前の横浜戦を見に行った。対阪神なのでいつものようにS氏と同行。せっかくなのでチケットレスで買ってみたが、思いの外便利だった。
20150531_img_4884.jpg まず忘れることがないこと。スマホのバッテリーが切れている可能性もあるが、出がけに気づけばなんとかなるし、そうでなくても前の晩にでも充電しておけば、よほどのことがない限りバッテリーが切れていることはない。あと事前に簡単に渡せるので、同行者に渡すのが直前ではないこと。コンビニ発券であれば事前に入手できて渡すことはできるが、それでも当日待ち合わせのパターンや、そもそも発券手数料をケチってスタジアム発券にすると、まず購入者が窓口に並んでチケットを入手して、それから同行者と待ち合わせてから「これが誰それさん分」と分配して初めて入場ができる。そして待ち合わせに遅れている人がいれば、先に入って「ついたら、○ゲートに来てください」として誰かがいって手渡すか、そもそもゲート付近に近寄れない球場もあるので、結局試合が始まっても外で待つ、なんてことにもなりかねない。
 とはいえデメリットもそれなりにあって、先にも書いたがスマホのバッテリーが切れたら何にもならないことと、球場に来られた方はわかるとおもうが、指定席エリアに入るときにチケットの提示を求められることがあって、そのときにちょこちょこと操作することが面倒といえば面倒。従来の紙であればチケットホルダーにでも入れて首からさげておけばよかったが、スマホとなるとさげておいてもスワイプしたりタップしたりが必要となるので、両手がふさがっていると大変かも(ネックストラップにさげて、ビール買う前にアプリを起動しておけばいいのだが)。あとこの横浜DeNAのチケットアプリの仕様で画面回転しないので、スマホを操作しやすいように天地逆にストラップにつけた場合、第三者がアプリが見づらいことがネックといえばネックだった。

“ハマスタ” の続きを読む

肉まつり

 たとえば、おっさんふたりでステーキレストランってどうなのな今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
 S氏の誕生日ということで、おっさんふたりで大手町のウルフギャングへ。頃合いのいい時間帯が、バーカウンターのハッピーアワーとかがあるせいで、オンラインから予約が入れられないらしい。ということで21時開始でゴー。
 少し前について中に入ったら、フロントで着飾ったお姉さん2人に黒服が1人。「予約した○○ですけど」といえばするっと入れたが、その前後に4組くらい居たので、まぁある意味カジュアルなんだろう、と。席についてビールで乾杯、メニューをもらって、あーだこーだ説明を聞いても、ぴんとこないので安い方をチョイス。サラダは、作り置きのを冷蔵庫から出したものでは無いのはわかるが、ハテ、コレハオイシイノデスカ? という感じ。そしてステーキと付け合わせが登場。

“肉まつり” の続きを読む

毎度おなじみ

IMG_0024.JPG

誕生月のお楽しみ。
この前にサービスのビールとカクテルを一杯ずついただいてるが。