ニンテンドーゲームキューブ

 14日にゲームキューブが発売になった。会社でも、1セット購入し、同時発売の3タイトルで遊んでみた。もっとも、「ルイージマンション」は肌に合わないので、前作もやりこんだ「ウェーブレース ブルーストーム」と「スーパーモンキーボール」を中心に。
「ウェーブレース ブルーストーム」は、ちょっとステージ数が少ないかな、という気もするが、それでも水の表現は大したもので、またプレイヤー視点の前にテレビカメラよろしく、水滴がついて落ちるエフェクトとかも表現されている。システム自体は、前作と同じで、ステージもだいたい一緒。でも、逆に、レベルアップしているのがわかるってもの。レースゲームだけれど、車と違って直接のブレーキが無いことによる、独特の操作感覚などが楽しめないと、ちょっとつらいかも。その点、DCの「パワージェットレーシング2001」には、あまりシビアさが無い気はする。逆に破天荒で面白いのだが。
「スーパーモンキーボール」は、ゲーセンにもあるヤツで、これまたわいわい言いながら遊べるタイトル。もう「筋肉番付」というか「SASUKE」なみの「できそうでできない」感が全編にわたって繰り広げられる。
 さて、話変わって、今週いっぱいでJ&P渋谷店が閉店となるので、売り尽くしセールを開催している。もう、10年以上前になるが、まだ秋葉にLAOXザ・コンピューター館ができる前、渋谷のここと駅前(今のマークシティのあたり)にあった日本マイコン流通センターという中古ソフト屋によって、最新情報からエロソフトの中古までそろえたものだった。

 当時、秋葉といえどもパソコン専門でやっているお店は少なく、せいぜい石丸マイコンセンター(今のゲームワン)、九十九電機ニュー秋葉原センター店、CVAフタバ(今のソフマップMIDI館)、ヤマギワ(今の98ナビショップ、アニメイトの手前)、T・ZONE(今のツクモex.館)あたりでチラシをもらったり、本を買ってたりした(ザ・コンができる前は、T・ZONEの6階やヤマギワの地下、フタバの2階くらいしか書籍、雑誌をちゃんと売っているところがなくて、すげー大変だった)。ザ・コンができて、ソフマップが増えてきた、1992~93年あたりから「DOS/Vで安く作れるよ」という感じになってきたし、X68030が出たり、FM-TOWNS IIがでたりしたけれどもまだまだ98全盛時代から、6年半、秋葉で飯を食ってきた。ちょうど流れが、ファミコンからスーファミに移行して、ストIIブームから基板屋が増えて、98でも256色対応とかWin3.1対応とか出てきたあたりで、石丸ソフトワンやシントクレコードセンター(今のソフマップシカゴ店)が相次いでできて、それまでの「ハードの街」から「ソフトの街」に変わりつつあった気はする(今では信じられないだろうが、ソフマップですら基板ショップをやっていて、買い取りとかやっていたのだ。場所は、最初は今のUsedMac店(サンボの隣))>OAリサイクルセンター(千石電商の手前))>秋葉館MACの地下(旧13号店)→同6階と何回か場所が変わっている)。
 まぁ、昔話はおいといて、J&Pのセールで面白いものを見つけた。オリンパスのスキャントークという、バーコードで印刷されたものを専用スキャナでなぞると音が出る、というものだ。出た当時、それだけのハンディスキャナが1万円近くしていて、さすがに売れなかったのだろう。2年ほど前の「声優グランプリ」に確か載ってたなぁ、ということで、1,980円でゲット。箱が2つとスキャナ本体がひもでくくられていて、「ああ、わかりやすいように、本体を出したのだろう。そして小さい箱はACアダプタかなにかか?」と思っていたが、箱2つとも中身はスキャナ本体(ペン型とハンディ型)。さらに外に出ていたのは、モックでもなんでもなく、本体。そう、スキャナ3つで1,980円だったのだ。お得~!! 説明書と一緒に入っていたテスト用のヤツでチェックすると、3個ともつかえるので、これだけあってどうしろと? という気もするが(笑)、確か、数年前の写真集でバーコードが刷ってあるのがあったなぁ、と思い出してみても、出すのが面倒なのでそのままなのですが。

それでもセカイはまわっている

 まず、被害に遭われた方々、亡くなられた方々へお悔やみ申し上げます。
 アメリカの、そして世界金融の象徴でもある世界貿易センタービル。アメリカの、そして”世界警察”の中枢ペンタゴン。これらをアメリカ1位、2位の航空会社の民間機を用いて破壊活動を行ったということは、精神的にも被害を与えたことでしょう。
 大統領個人やアメリカ軍部へ対してのテロ行為と今回の民間人を巻き添えにしたテロ行為ではベクトルが違いますが、いかなるテロ行為も非難されるべきであります。
 ただ、逆に言うと「昔のように『爆弾作って、トラックに仕掛けて…』という次元ではなくなってきている」ということを証明したようなもので、それは地下鉄サリン事件の時(あの時は直感で「活動家ではないな」とは感じましたが。従来のテロは、圧倒的に火器や爆発物が多かった。それは「爆発する」というテロ対象やそれ以外にも、そして目にも耳にも威圧感を与えること自体にも意味があった訳で)にも感じたのですが、今回のような大がかりで全く無関係の人間を巻き添えにしたテロ行為が増えるのでは、という気がしてなりません。
 それでもセカイはまわっている。
 さて、元のペースに戻しましょう。
 あれから充電もちゃんといき、5%未満まで動くようになって、これからやっと動かすという感じです。もちろん、買った機械に最初に行うのは、液晶保護シートを貼ることと、壁紙の導入ですが。
 会社の方にクレードルが無いため、家でのシンクしかできないので、気になったソフトがあってもインストールがすぐできない。秋葉で見た限りでは、3,980円程度だったので、買ってもいいかな、と。でも、限りなくシリアル直結に近いので、作れそうな気もするが…。もっとも、makoのコネクタが入手できないので何かで代用するしかないのだが。
 ところで、あと1週間遅く注文していたら、いつ届くかわからない状況になっていたというのは、偶然でしょうか。

makoとPalmの日々

 大口たたいた割には、買ってきたアダプタがプアでまともに充電できず。「MADE IN TAIWAN」はまだしも、センターマイナスなんてものは、何年前の代物だ??? さすがにそれでは使えないらしい(センターマイナス、ということは外側がプラスであり、そーすると、通電状態で外側をさわると「ピリッ」とくるから、日本ではもう14~5年前から使われてない。同様に、オスプラグのACアダプタもね)。
 部屋を探して、昔の携帯充電器が見つかったので、それにコネクタをつける。現在、小1時間ほど急速充電中。なんとか行けそうな気配。
 にしても、いじりがいのある機械だし、見せアイテムとしてもちょうどいいので、結構気に入っている。VisorPrismの早さは気に入っているけど、内蔵メモリ8MBというのが、でかいデータをやりとりするのに不便で。というか、普通は8MBあれば十分なんですが、たまーにゲームとか入れようとするとダメで(カラーだから遊びたいじゃん)。新CLIEみたいに直接ストレージにインストールできたりするといいのだが。CFアダプタ使えばなんとなく行けそうな気もするけど、それ買うつもりでお金用意してたらmako買っちゃったしな。
 Palm単体で高速に文字入力ってできないから、インタビューはもちろん、会議中のメモすら取ってなくて、仕事上ではほんとにスケジュール管理くらい(打ち合わせの席上で手帳とPalmを取り出しておいておく。メモは手帳に、最後になって「では次回の打ち合わせは~」となったときに、Palmで予定表を出して、って感じ)。あとはTODOに買う予定のもの入れていたり、行き帰りの電車でDOCファイルを読んだりしている程度。
 Palmのいいところって、作った環境をほぼそのままPC上にバックアップしていて、いざフルリセットかけても、HotSync一発で元に戻っちゃうところで、逆にゴミが残っていると、それもそのまま入っちゃう、ということもあるけど、この気軽さはやっぱり捨てがたい(ある程度確立させちゃうといじるところがない、というのはあるが)。以前使っていたWinCEのPERSONAは、ActiveSyncを確立させるのが面倒で。ATOK入れてたんで「辞書ファイルをシリアル転送」って実用的でないからLAN接続していたけど、ちゃんと順番通りにやってかないと認識しなくて。もうそこだけでイヤになっちゃって。
 知り合いでTRGの英語版を持っていて、J-OSとかで日本語化させて使っている人がいるけど「わざわざ面倒なことしなくても…」と思っていたが、makoをいじっているとその気持ちが分かってくる。やっぱり機械をいじりたいのだ。
 ところが最近のPCは、組み立てる楽しみはあるけど、環境構築というかいじれる要素が少ない。昔は、UMBとか上位メモリとかまでがしがしとDEVICEで設定して600KBくらいまでフリーにしてみたり、CONFIG.SYSのDEVICE文や常駐ソフトを入れる順番変えてみたりとかして使っていたものだが、今ではそういったことはほとんどやってない。DOSプロンプトを使わなければ、CONFIG.SYSもAUTOEXEC.BATもいじる必要はないし、極端な話なくてもWindowsは動くから。ちなみに、私は日常的にDOS使うのでいじってます。というか、FDとかVzは現役なので。さすがにテキスト打ちはVzではしなくなりましたが。

makoの電池

 ここ数日は、DIAMOND makoにかかりっきり。Palmの方は、スケジュール確認くらいか?
 昨日書いたように、秋葉原に行って、秋葉館PDA、イケショップ、千石電商などを物色。mako用の充電アダプタを探していたが結局見つからず。電源関係が安いジャンク屋に「6V 600mA」で純正よりちょっと小さいくらいのアダプタが200円だったので、ゲット。しかし、このお店、閉店してしまうということで、ちと残念。バンダイ「ピピン@」がおいてあったので、安かったら買おうと思っていたのだが。
 さて、Psion関連のユーザーサイトでは「revo(mako)の充電池問題」というのを結構目にする。要約すると、
  1)残容量60%位で落ちる
  2)満充電されない
という、PDAとしては困ったちゃんな仕様なのである。
 本体の方は、東芝のニッケル水素充電池、単4型が2本だそうで、ACアダプタは「入力120V 出力6V 600mA」である。
 中には携帯電話のヤツをコネクタ付け替えて使っている人もいるそうで、こっちもそうしたかったが、なぜか見あたらない。最低でも2台は転がっているはずなのだが、しょうがないので上記の店で上記の品を買ってきた。
 まず、純正品の入力電圧が120Vということは、日本で使うと約2割減ということになる。すなわち、出力が6Vの2割減=4.8Vになっているということ。これでは、単純に力が出ない。
 ACアダプタにテスターを当ててみればわかるが、通常単純構造のACアダプタだと、無負荷時の電圧は定格より1~2V高くなる。純正品は、無負荷時で約6V。これでは負荷がかかると電圧が低くなるわな。なお、スイッチング電源とかだと、スイッチングで制御しているため、負荷に関わらず電圧の変動は少ない(というか、そのための装置だし)。ユーザーサイトの成功事例も「定電圧ユニットで~」「無線機の電源を用意して~」というのを見た気もするし。携帯電話アダプタを改造した場合は、それは最初から日本向け商品だったことと、品質管理がよかったということでしょう。急速充電に関して言えば、2セル直列だから、電圧は2.4V+1~2V程度、電流は容量程度あれば1時間で終わるはず(ここらへんは、7年ほど前に勉強した記憶から引っぱり出した知識だから確証はないが…)。
 さて、こちらのmakoは、一度12時間程度充電したが、やはり残容量50%程度で落ちた。フルリセットしてなかったのが原因なので、現在再度充電中である。こりゃ、明日は持っていけないな。

Psionのケース

 一応、日本語が通るようにしたが、メールやネットの設定はまだ。メールも「UniFEP」を入れないと日本語が通らないようなので、ゲームショウ前には用意したい。Visorでメールの受信はできるが、さすがにソレで書いて送信となるとつらいしね。
 さて、これから秋葉に行ってACアダプタとかコネクタ周りを探してくるつもり。Palmくらいメジャーになってないので、本体はまだしも、オプション類を入手するのに結構苦労する。
 ケースに関しては、純正含め海外にも数えるほどしかないそうで。それなら、デジカメ用のを転用した方が早いし。
 ということで早速、西新宿のヨドバシで見てみたが、売り場で見るとPC用にするとかなり大きすぎるし、デジカメ用だとちょっとmakoの厚さが足らないのでぶかぶかになる(大きさ的にNIKONのCOOLPIXくらいか?)。隣接するカメラ館で見てみると、頃合いのいいケースがあった。
 エツミの「ネオプレーンポーチ」のMサイズ(品番:E-3151~53)で、縦寸法はちょっと足りないが、素材が伸びるので、ちょうどいい感じに収まる。バックルではなくベルクロなので、気軽に出し入れできるし、後ろには横のベルトはもちろん、ショルダーベルトなどにも着けられるループがある。あのプラスチックの「カチン」「パチン」というバックルはどうもすかんのよ。
 ちょうどいいので、Palm用にもと同じものを2つ買ったのだが、微妙にサイズが違うのは「MAID IN CHINA」なのでご愛敬。1,000円くらいだし、カメラ屋のポイントで買ったから文句も無い。買われるときは、現物に合わせた方がいいかも。

Psion、買っちゃった。

 Psionを買っちゃいました。正確に言うと、Psionのアメリカ向けOEM製品で、あのSonicblue社から発売されていた「DIAMOND mako」(えーと、以前ビデオカードなどを出していたDIAMOND社がビデオチップベンダーのS3社に買収され、さらに社名をソニックブルーに変更した。それぞれのブランド名が若干残ってるから古くからPCをやっているものにとっては「え?あそことあそこは、同じ会社なの?」という感じ。というか、3.1時台にはPower9000のカードとか欲しかったんだが…)。
 PDAというか小さいPCというか、そこらへんのカテゴリの機械が好きなのだが、「一番はやっているのがキライ」という性分と、「安いのがいい」というのがあって。
 リブレットについては、もうそのコンセプト《小さくてもWin95が動くPC》に惚れて買ったわけだし、Visorに時はたまたま「そろそろ予定とか管理しないといけないなぁ」と思っていたところに、ハンドスプリング<が日本進出して、安いPalm機を出してきたニュースを見て、即お店に行ったけど売って無くて、「どのみち1ヶ月待ちならいいか」とハンドスプリングのweb通販申し込んだら1週間しないで届いたわけだし。  makoについては、以前も「Psion、いいよねぇ」とは思ったが、いかんせん6~7万していて、「様子見」どころか手が出なかった。ところが、あるコラムで「PsionのOEM製品なんですけどアメリカのショップサイトで99ドルで投げ売られてるんですよ。買うでしょ」というのがあり、「へぇ」と思いながら日本のユーザーサイトなどを見回っていると「結構使えるじゃん」と思い、そのまま注文してしまった。  シッピングで27ドルくらいかかって、トータル127.25ドル、約15,142円。金曜の昼過ぎに発注して、火曜の昼に届いていたらしい。もっとも不在だったので、水曜の朝に電話して会社に転送してもらい、木曜に受け取ったわけだが。  海外通販で頼むのは2回目だが、エアー使ったのは初めてかな?気づけば当たり前だけれど、海外のショッピングサイトでも送料さえ払えば日本に送ってくれるんだよね。  さて、まだ日本語化させてないので、充電くらいしかしてないが、言われているとおりに、キーが押しにくい。もっとも、これでがしがしテキストを打つ予定は無く、たまの取材とかで使うくらいでしょ。あとは、会議の時に使うとヤンエグっぽいか?  これがあるのを知っていれば、VisorPrismは買わなかったかも…。ちと過重投資だったか? でも、「使いやすいカラーのハンドヘルド」と「使いづらいモノクロのキーボード機」を持ち歩けば、相互に補完しあってくれるのでいいかな? あとは、Visor用のキーボードでもう一回り小さいのが出てるので、それも検討中。  ちなみに「Psion」と書いて「サイオン」と読む。「ピー・詩音」と読んで「75点です」と利田優子の声で言われることはない。

携帯電話

 携帯電話をやめようかと思っている。
 携帯電話自体、持ち始めてもう6年経っている(*1)が、そろそろ持っていること自体が普通すぎて面白くなくなってきたんですよ。

*1…最初に使ったのはDP-122(富士通)で、知り合いの無線屋名義のものを1年近く借りていた(95年夏頃~96.12)。ついでDP-172(東芝)を申し込んで同じく約1年ほど使用(96.12~97.12)。次はDP-174(東芝)で、これはバッテリーを追加して2年弱使用(97.12~99.11)。追加バッテリーも持たなくなってきたのでT03(東芝)にして1年弱使用(99.11~00.10)。そして現在使っているK03(ケンウッド)がそろそろ1年になる(00.10~)。
 使い始めた頃は、「新規加入料・電話機代込みで2万」なんてのが安い方だったし、パック料金なんてのも無かったし、J-PHONEはまだデジタルホンだったし、藤原紀香と酒井若菜じゃなくて忌野清志郎と千葉麗子だったし。
 というか、街中で使おうものなら、みんなに見られたものだったし、今とは違う意味で電車の中で使うのははばかられた。
#そこまで図太くないんで
 元々、広告の仕事だったときに「端末買い切り制」になって、無線機屋が扱うようになり、毎月最新のカタログをゲットする必要がでてきて、もらっているうちに最新情報や流れみたいのを得ていた。
 もちろん、会社には買い切り以前から1台あったし(まだドコモじゃなくてNTT移動通信網とか言っていた頃)、仕事自体無線に強かったので、買い切りになってからは、結構みんな個人で買い始めていた。
#何人かが寄ると全キャリアがそろっていたのも、「人と違うものにすれば、ネタになるかも」精神がどっかにあって笑える
 そんなわけで、自分も買ってみたし、確かに便利だった。でも、今はほとんどかかってこないし、かけることもない。人と会う機会が減ったということもあるし、スカイメールでやりとりすれば十分、ということもある。たぶん、今一番話す機会って、コミケくらいだと思うし。
 昔は、スケジュール代わりにカナで登録したり、メモ帳代わりに色々入れたりしたけど、今は、Palmを持っているので、そこらへんの用件はそっちに入れている。純粋に電話機として見た場合、料金高いし音悪いし。「もう持たなくてもいいんじゃない?」という気が1年くらい前からしていた。
 なんとか、着メロ入れたり、待ち受け画像入れたりしてアイテム化させてきたけど、普段はマナーモードだし画像消してるし。ほんとに時計代わりにしか使ってなかった。「機械として」夢がもてなくなってきていたのが最大の理由かも。
 あと、そんな用途しか使ってない割に、割引とかいっぱいしているくせに3千円くらいいっているのとか、すでに違う方向に技術発展し始めてきたのに疑問があって。
 なんかの折りに、ノートPCでメール見るときの遅さは、携帯つないでやるより、プレスルームから出てグレ電につないだ方が早くて仕事にならないし、PalmのメールチェックもIrGEAR使うより、ICカード電話使ってるくらいだから、秋のゲームショウ前にPHSにしてしまおうか、というのがここ1週間くらいの盛り上がりテーマ。
 あと「3Gとか次世代携帯とかFOMAとか言われてるけど、そこらへんのってすでにPHSで実用化されてるじゃん」という内容のコラムを読んだのもきっかけ。
 前にも書いたけど、アステルのドットi端末という規格には、面白さを感じているので、売値一段落のこのあたりで買ってみようか、と。まだ1機種しか出てないのが難ですが…。
 待ち受け専用端末の月額が200円というのは、どう考えても安いし、スタンダードプランで同一名義複数回線での月額割引が1,000円というのも、破格。
#ドコモは、主回線が携帯の場合のみ適用で月額から15%引き。DDIポケットに至っては、200円しか引かないし!!

ときめきメモリアル3

 30日付で「ときめきメモリアル3」の発売日が発表となりました。とりあえず、新しい機能は次の通り。
 ・トゥーンシェードレンダリングによるキャラクター。
 ・進化したEVSシステム。
 ・自分の着るものやデート場所、会話などを選べるリアルなデートシーン。
ってなところでしょうか。
 表示をトゥーンシェードレンダリングにしたことによって、イベント時、通常時で変わらない絵柄でキャラクターを表示でき、かつ会話時にぐりぐり動いたりする。
 会話時に動くというと、ヒューマン「御神楽少女探偵団」、ヒューネックス「ブルーブレイカー」などが採用していて、結構アニメパターンを使い回しているにしては、ちゃんと見られるのでよかったりするが、それが振り向いて微笑んだり、といったレベルまで進化したのだ。
 EVSシステムにしても、以前の「50音からつなげました」レベルではなく、ちゃんと発音を推定するようになったし、たとえば、「ねぇ、かずふみくん」と「かずふみくん?」では、抑揚が変わってくるが、前後の文脈からそれも推定して発音するそうだ。また、全員分のEVSデータを同時に発音できるようで、これまたすげー進化している。
#ちなみに、データ作成もほんの数秒で作ってしまう
 デートシステムについては、ちと冗長な気もするが、会話を組み立てるというと、コナミ「あいたくて…」やキッド「Kissより」、ある意味パイオニア「Noel」やファミリーソフト「明日は恋して」とかにも似たようなコンセプトの会話機能はある。
 ただ、それらが遊びやすいか、というと、ちょっとあれで、結構頭を悩ませながら遊んだ記憶がある。あまつさえリアルタイム性があると、もう大変だった。
 でも、PS2らしいシステムてんこ盛りでやっぱ面白そうなんだよね。らしいギャルゲーがまだ出そろってない上、エンターブレイン「TLS3」は、「PS2じゃなくても…」とか「出てくるだけのキャラが多すぎ」とか聞くし…。
 DCだと、移植ものやシナリオで読ませ系が多く、逆に言うと「新しいシステムを見せてやる」っつーのが無いわけで、正直言って、食傷気味。
 もちろん、先がないハードだからしょうがないとはいえ、逆に「先に行こうという気概が無かったからこその撤退」という考えさえも浮かんでくるし。
#DCのよかったところは、1GBのROMを採用したことくらいでしょう、正味のところ
 とりとめないが眠いので、ここらへんで。

今週の取材

 今週は、新作のアフレコと任天堂スペースワールドの取材があった。
 取材の方は、任天堂のプレス発表を蹴ってでも、川澄綾子と山田美穂だったので、行った。
 翌日は、幕張のスペースワールド行って、スタジオに直行。大野まりな、柳瀬なつみ、幡宮かのこ、松来未祐、田中理恵。夜に川上とも子。
 詳細は、データベースで見てもらうとして(お兄ちゃま、そればっか)、つい最近やったゲームに出てる人もちらほら。あまりバカなことも言わずに、淡々と進行。一部、単独のもあったし。
#大野さんとか柳瀬さん、山田さんは、過去色々撮ったからなぁ
 さて、知人からBbAを借りて、吸い出し。小1時間で1枚終わってしまうので、持っているものをがんがん吸い出す。だいたいのソフトは、650MBに収まらないので、画像見て終わりかな。すごい便利。でも、お金無いので、未着のものは請求してないけどね(笑)

声優データベース

 半年ちょいぶりに更新しました。
 といっても、データ追加する前に見ていたら、間違いが見つかって、全体をチェックしてみたら、エラーが出てくる、出てくる。
 ファイルをコピーして作ってるから、全然違う人のデータに飛んだり、データ自体消えていたり、名前の読みが違っていたり。
 普段は、Palmscapeのチャンネルにして持ち歩いているので、何かの時に間違えに気づいても修正できなかったこともあったし。
 ま、次からはちゃんとしまっす。