スカパー

 部屋の段ボールを片づけるよりもテレビの設置優先。とりあえず、電波新聞社のアップスキャンコンバーター「XRGB-2plus」でPCモニターにビデオ出力(Tさん、ありがとー)。最初はモザイク状に見えたが設定をいじったら見られる状態になったので、色味をあわせる。地上波で少しゴーストが見える感じ。でも、下でも出てたので家の引き込みか、中の配線かも。ただ、同期の追従がリアルタイムではなく、ビデオで再生中のサーチをかけると、数秒ブラックアウトして映像が出てくる。CMくらいだと、その間に終わってるから結構面倒。結局テレビで確認してたりするし。
 さて、そーっとベランダに設置したスカパーアンテナから、隙間ケーブルを2本使って、親の寝室を横切らせ、アンテナ−(窓サッシ)−隙間ケーブル−(部屋のドア)−隙間ケーブル−チューナーという感じになんとか我が部屋に引き込んだ。
 物理的な設置自体は手慣れた物で、5分もあれば角度あわせはできたのだが、アンテナ付属の4C-FB(※1)ケーブルと手持ちのコネクタが圧接できず、外皮をはいで自己融着テープ(※2)でぐるぐると補強後、さらに防水キャップをしたのと隙間ケーブルの片側部を壁に木ねじでとめられなかったので、手すりにインシュロック(※3)で半固定状態なのが不安材料。
 2本目の隙間ケーブルから廊下~オレの部屋内は、別途買ってあった5C-FBで結線。まだ部屋の中配線をしていないので、テレビの横に7mほどぐるぐる巻きになっているが、番組は見られたのでよしとする。
 チャンネルの方は、ここでも何回か取り上げた「声優ワンダーランド」を放送している「Jドキュメント750」(3月で終わっちゃうけど)と、パーフェクTV時代よりかたよった放送(笑)を続けている「MONDO21」、アナログCS時代に一度は見たかった「わらしべ由里ちゃん」を擁する「オタックビーム」を吸収した「キッズステーション」の3つしか契約していない。というか、CATV時代もやっぱり録ってるチャンネルって5局くらいしかなかったし。あとはせいぜいGAORAくらいかなぁ。Jスカイスポーツも見たいけど、高いし(GAORAとJスカイスポーツ1と2、ESPNなどがパックになった「超サッカーパック」は2,000円なので、入るとするとこっち)。
※1…一見同じように見えるケーブルも、直径、インピーダンス、絶縁体の種類などによって何種類もある。コンシューマーレベルでは、地上波3C~5Cの2VやFV、衛星放送4C~5CのFBやFBLなどが使われる。お店で買うなら「衛星放送対応」と書かれているか、ケーブルに「S-5C-FB」と印字されているものを選べば問題ないだろう。
※2…ビニールテープの様だが、引っ張って張り付けると、自分以外には張りつかず、徐々にテープ同士がくっつく便利なテープ。防水や絶縁で使えるので、自分でアンテナを引き回すような人は持っておくと便利。
※3…商品名。一般的には「ナイロンバンド」だろう。

INS64

 先週電話をしてなんとか今日INS64になりました。やっと、まともにメールができるって感じー。速度が遅いのはもちろん、ネゴシエーションに時間がかかったからなぁ。
 アナログでやっていたときは、室内で引き回している関係もあって40kbps程度しか出なくて。引っ越す前は、ここでもアナログだったけれど、その時はまだ56kモデムもそんなに普及してなかったし、なによりDTIのAPは対応してなかった(と思う)。ところが、引っ越してから最初からINS64にしたし、それも1年半くらいでCATVにしちゃったし。
 そのJ-COMも昨秋あたりから2Mに、この2月から8Mに速度が上がっていったわけで(契約当初は、速度は青天井だったが、その年の10月から1Mのベストエフォートになった)。そこから見ると、40kも64kもかわりはしないが、それでもできうる中で最善を尽くしていかなければならない。Do your Bestというものだ(なにが?)。
 AirH"もスペック上「ベストエフォートの32k」だが、やはり通常の使用ではかなり遅いようで、それならINS64にテレホでもつけた方が現実的かもしれない。すでに1日だけで3時間程度接続している訳だから。
 ところで、局内工事だけで済む内容だったわけだが、午前中に電話があり「これから工事をします…えーと、そちらの地区ですとリモートでやるのですが、そのPCが今使ってますので、それが終わり次第また電話します」とのこと。数分しないうちに「今からやります」つーことで、それから5分くらいしてTAを接続した。
 申し込み時にも「そちらの地区だから、というとアレですけど、ADSLもフレッツも対応してないですね」「TAとかはお持ちですか?それはNTTのですか?」と明らかに数年前とは違うトークをしてきた。
 結局、屋内配線2回線分(1階と2階)あるのだが、同時には使えないとのことなので、今のところ上にTAを、下にコードレスの子機だけをおいてあるという配置。案の定、下でも「ネットをやりたい」と言い始めてきたので、ダイヤルアップルーターにさせちゃおうかなぁ~。

続・DVDドライブ

 早速アキバに行って9.4GBのRAMと4.7GBのR 5枚パックを買ってくる。これでも、6千円くらい。30GBで6~7千円というのは、速度はめちゃくちゃ遅いけど、リーズナブルだね。
 WinCDRのバージョンアップキットが届いたので、インストール。よくテキストをよまなかったので、当初はRメディアを認識せず「やば」と思ったが、アンインストール後ちゃんと認識するようになった。ついでにアップデートもあてて、さぁ焼いてみましょー。
 UDFでイメージを先に作る感じなのでその作業自体が20分~30分かかり、そこから焼きが20分~30分かかる。4.5GBのデータで1時間弱、1.5GBのデータで40分くらいかかった。
 DVD-RAMは、ドライバを入れることで完全にリムーバブルディスクとして認識するため気軽に使えるが、反面接続がATAPIのため、MP3のエンコードとか数多いファイルの移動を裏でやっていると、コピー途中でシステムがフリーズすることがあった(ウチの現状のシステムは結構不安定気味にしても、3回連続であったのはシオシオです)。いきおいリセットして、バッファに入っている分を飛ばしたこともあって、こーゆー時は容量多いのはリスク高いよなぁ。でも、音楽メディアでCDやテープだと一応ケースにいれて保管、持ち歩きをするけど、MDだとそのままで取り扱うように、DVD-RAMのケース入りのヤツはMOや3.5インチFDみたいに気軽に扱えるので、煩雑になりがちなPC周りにぽいっとおいておけるから便利。
 DVD-Rだとバッファアンダーラン相当の機能があるため、エラーの発生は今のところ無い。まぁ、今のところCD-Rを焼きはじめた頃みたいに気を遣っているが、そこまでは必要無いようだ。
 と、まぁ、ブツのバックアップ以外の用途では「遅い」のを除けば、容量的に「でかいR」、物理的にも「でかいMO」と思えば使える機械と思う。場所によっては、同型機は4万切ってる価格(36,800円というのもあった)だし、Rメディアも5枚で4千円切っているし。ただ、DVD-VIDEOで色々調整しながら作るようなニーズには、DVD-RWの方がメディアをつぶさないで済むからいいかもしれない。

DVDドライブ

 実務レベルで会社に行く最後の日、1G越えてるデータを持って帰ることになった。もちろんその後でフォーマットして再インストールさせるためだが、当初の予定では、HDDを持っていってつないでやろうかと思ったが、前日の送別会が異常なテンションで23時を廻っても終わる気配なし。先に帰る組が帰るというので一緒に出て、せっかくだからとラーメンを食べて終わると、最終電車にまにあわない時間となってしまった。しょうがないので、カプセルに泊まることにした。故に、HDDを持ってこれなかったのだ。後で聞くと、残った組は2時まで飲んでいたらしい…。ショットバーで長居するのはどうよ。オレ的には、一次会の店でも焼酎が飲めなかったのでテンションは低いままだったが。
 で、HDDを現地で買うのもあれやし、ここはDVD-Rを買っちゃいましょ、ということで、さくらやとかビックカメラを覗く。パナのLF-D321JDが43,800円と衝動買いできる値段でおいてあるので、ゲット。実質、家賃とか食費を考えなくていいので、これくらいの買い物を現金でするのはやはり気持ちいい。
 これは、ソフトの類は、DVD-VIDEOのオーサリングツールくらいしかはいっておらず、今回の用途ではDVD-RAMを使用した。別途DVD-Rソフトは、WinCDRをバージョンアップすることで対応するつもりだが、まだソフトは届かないので、また後日。
 早速接続して、ドライバをインストールする。増えているROMドライブのアイコンをいくらクリックしてもフォーマットのメニューがでない。すわ「初期不良デスカ?」と思ったら、物理的に1台のドライブに対して、論理的には「リムーバブルドライブ(=DVD-RAM)」「ROMドライブ(=DVD-R/ROM)」の2台のドライブレターが割り振られるようで…。ちと、びびったが「そういや、PDもそうだったかも」と昔話を思い出しつつ、使えればゴーなのでメディアのフォーマットを行う。
 1時間経過。やっと終わる。1.7GB程度のデータ(ファイル数4万くらい)をコピー。食事に出たので、詳しい時間はわからないが、大体1時間弱くらいだったと思う。
 まー、RAMは2倍速でこれだから、等速のRはいくらかかんだろうね。ちょっと不安になってきたけど、やっぱり数GBオーダーのリムーバブルメディアは便利と思う。HDDが安くなってきたとはいえ、今後バックアップにどんどこHDDを買っていくのはちょっとしんどかったから「遅くてもDVD」で選んだわけで。実際、RAM 1枚分退避させたし、両面のRAMなら9GB越えるわけで、やっぱり期待しちゃうでしょ、そりゃ。実際、データ退避でCD-Rを何枚も使ってきたし、もう640MBとか700MBは足らないんですよ。一瞬、GIGA-MOにしようかとも思ったけど、つぶしきかなそうだし、CD 2枚分はたぶん足らないと思うし。
 とりあえず、メディア買いに行こうと思ったら、この雪でどうしようかと思っている次第。

引っ越し終了

 とりあえず、全部の荷物運送完了。ほんとは、30日に引渡で、30日に行って、掃除して最後のゴミを運んで終わりと思っていたら、日曜の作業中に管理人が来て「もう2月から次の人がはいるので、見に来る」とのたもうた。で、「30日で最後の片づけするつもりですし、ゴミとかまだありますけど」と言ったら、「こちらで片づけますよ」と言われる。さすがにおばさんで運べる量じゃないので、その日に引取業者に連絡して来てもらうことにし、家からも応援を呼ぶことにした。
 月曜日。朝から行って、最後の荷物を運び出し掃除をし、引取業者を待つ。業者が来たので「この古雑誌(15束くらい)と布団、壊れかけた扇風機と掃除機を頼むわ」と言うと、電卓たたいて「これですと6万ちょい、あと自分らの作業費がかかります」と言う。「そんなすんの?」「どれくらいと思ってました?」「2万くらい」「2万ですと、布団でぎりぎりです。ここは車が入って来られないので、高くなります。お客さんが道路まで運んでくれたらいくらか安くなりますけど」とのこと。「ナニワ金融道」の「え!~ 無制限いうから、全部負担しますいう念書かいてしまいましたがな」くらいのびっくり。もう、なんでもいいや状態で「じゃ、布団を持っていってくれ」と伝え、手切れ金よろしく2万円を渡してお引き取りいただく。
 火曜日。とりあえず、ゴミだけだったので、それを積んで、さっさと帰る。実家近くのゴミ処理センター(ここは、ほとんどのものは持ち込みならタダで引き取ってくれる)に直行して、雑誌をぽんぽん投げ捨てていると、かなめ倶楽部の卒業本とか、同じ世代のコミケカタログとかが捨ててあるのが目に付く。「ふーん、ここらへんでも居るんだなぁ」と思って落ち着いて考えてみると、それってオレのじゃない?
 というのも、この3年間で、勝手に箱詰めされて、勝手に捨てられている同人誌が、信じられないが何箱かあるのだ。同人誌はまだいいとして、ROMだけ持っていったPCソフトの箱とかが捨てられていて、どうしようもない状態になっていたりする。確かに見てなかったけれども、売るに売れないので、捨てるしかなくなっているのだ。
 もう確認のしようがないのと、とりあえず段ボール箱に囲まれて生活していくのもアレなので、多少はしょうがないけれども、これからは勝手にさわらせないようにしないと…と思った一件。

ケーブルテレビ撤去

 着々と部屋の物が無くなっていって、「トゥルー・ラブストーリー」の最後の日みたいな感じになってきました。嘘です。高校生男子の荷物が「段ボール数箱」ということは無いと思うのですがいかがでしょうか。
 それはそれとして、ついにケーブルテレビを撤去しました。ということは、テレビはもとより、ネットも電話もつながらないという状況。メールを見るのも、数年前の「H"」のCMよろしく、ケーブルを使って「エッジでポン」なのである。ISDNよりネゴシエーションは、気持ち速い気もするが、通信速度は、制御分が引かれて64KBをちょっと下回るはず(57KBくらいだったか?)。まぁ、メール見るくらいなら、全然問題無いっしょ。むしろ、最初そのままやったら、ネットセキュリティツールとバッティングしてメーラーが異常終了したが…。

引っ越しという名の荷揚げ

 現在、週末ごとに引っ越しの荷造りして輸送しているのだが、なんでこんなに荷物があるの!! と叫びたくなってくる。確か、入居した当初は、みかん箱15個程度とPCやビデオなどの機械程度だったのだが、退居する現在は、大小取り混ぜて倍以上の箱ができあがっている。しかも、3年分の雑誌を持ち帰るわけだから、相当重い。さすがにそれを持ち上げるのは難なので途中から小さい箱に切り替えたくらい。
 引き上げとなると、問答無用(家主や管理人によってはそうでもないだろうが)で、引渡日には空にしないといけないため、もう選別して毎週のゴミの日に出している余裕もなく、とりあえず「いりそう?いらなそう?」なラインの物も全部持って帰るしかない。それでこんなに増えているのだろう。
 もっとも、実家に戻っては、工具だの資料といっては本を持ってきていたので、当然それらの分も確実に荷物は増えているし。逆に「どこにこれだけあったの?」という感じ。
 目下の心配事は、実家の部屋に入りきるかどうかということ。現在は、6畳・3畳と押入が1間半。実家の部屋は、6畳と押入が半間。そして、実家から持ってきていない荷物もある。当然、あふれるだろうなぁ。
 ある程度の雑誌は、スクラップするだろうし、同人誌は選別して捨てるもの筆頭扱いだし、なんとかなるとは思うが…。まぁ、しばらくヒマだから、やるとは思うけど。

PHSとISDN

 またぞろPHSネタで恐縮だが、昨秋に予定していたDDIポケットの「つなぎ放題128kパケットサービス」が延期されて3月26日から始まるそうだ。64kを飛ばしていっきにスピードアップ、価格も倍近く。
 現在のAirH"「つなぎ放題コース」のオプション、という位置づけで、月合計9,300円也。64kで7千円くらい、128kで1万切るくらいという予想とは大体あっていたが途中がないので、正直言って契約する気にはならず。あと、128kの単独パックが新規に設けられて、前のパックが安くなる…とも思っていたが、まったく変動無く。
 実家に戻ると、おそらく「インターネットやりたい」と言ってくるのは目に見えているので、2~3台でLAN組んで、インターネット接続共有させようかな、最初の内はISDNで、そのうちAirH"でと思っていた。ところが、AirH"のスピードは上がらないのを見ると、どうしようかなぁ、というところ。ダイヤルアップルーター+無線LANのメルコWLS-128GSあたりで済みそうな気もしてくる。
 そもそも、自分以外はメールさえ毎日見ないだろうし、たまーにネットを見回るくらいだろうから、つなぐことさえしなくてもいいのかな、という気もしている。
 ただ、前の感覚で言うと、アナログのダイヤルアップとISDNのダイヤルアップでは、単純に速度もそうだけれどネゴシエーションとかエラー訂正(そもそも後者はエラーがおこりにくい)とかもあり、なんぼ安くても「アナログは使いたくない」というのが本音。けれど、下(実家は2階建て)にも電話がある以上、電話口にTAの類をおいておかないといけないのは確か。とはいえ、もう目星はつけてあるけど(秋葉の露店で1,980円で転がっていたのを確認済み。まだファームやME/XPドライバも対応していたので、それを買おうかと)。
 「家をISDNにするから、ついでにネットワーク対応しましょう」というのは、予算をとりやすいし、ランニングコストも向こう持ちにできるから、いいけど、常接じゃないのだけが引っかかる。ま、使ってみると、常接じゃなくても大丈夫になるとは思うけどね。前がそうだったんだし。

スプリングモジュール2種とPHS

 極私的なことで申し訳ないですが、会社を辞めるのと併せて実家に戻ることになりました。細かいことは書きませんが、知り合いには会ったときにでも。
 さて、Visorのスプリングモジュール2本を使ってみました。
 MemPlugの方は、単純に「HotSyncしなくても、でかいファイルをインストールできる」というメリットが第一なので、エロゲーのコンバートしたもやエミュレータ系をPalmでやる場合は便利。いま持っているデジカメの画像も見られることは見られるが、まだそんなに撮ってないんで。ただ、同梱の動画プレイヤーがレジストしないと20秒しか使えなくて、ちょっとねぇ。同種のソフトより20ドルくらい高いし。
 PHSアダプタの方は、先日DDIポケットに新規加入して使ってみたんですが、全然つながらず。ううーん、と思っていると、今契約しているDTIのプランは、PIAFSでつながらないし、DALもダメなことに気づいた。PTE経由とかでやってもダメなので、いっそそれようにプロバイダに入ることにする。
 で、なぜDTIでプラン変更しないかというと、DTIのAP経由のプランで完全固定って無いんだよね。Basicプランは最低1,380円、ハイキャップで2,980円。Liteプランは1,000円だけれど、6時~22時限定。八王子あたりでPIAFSのAP用意していて全日使えて月額固定のISPを検索させて、CGIとSSIも使えて一番安かったhi-hoに決めて、早速オンラインサインアップ。
 無事にメールとかwebを見ることに成功。ただ、キーボードのドライバとたまにかち合ってFatalErroeが出ることがあるが、「ドライバが2つ(STOWAWAYとLogoTop)もはいってりゃそりゃぶつかるよなぁ」ということなので、機械のせいではない。
 先の引っ越しの件ともからむのだが、実家には常時接続環境が全くなく、一番速いのが「ISDNの2B」という世界。それとてi・アイプランとスーパーケンタくんで割引にはできるけれど完全な固定ではないし、固定だとINSテレホーダイで23時~翌8時までだしね。
 で、思いついたのが今春速くなる「AirH"」。今のところ完全固定ではベストエフォートの32kbだが、昨年秋に予定されていた高速化が伸びて春頃に128kという話なので、それ待ちかなぁ。
 ということもあって、9月に契約したアステルをDDIポケットに変更する予定。というか、すでに音声の方も端末を買ったし。つーか、USBのケーブルセットで800円とか、前の型が1円とかいうのは、相変わらずでこーゆーときには嬉しいけれど、どうなんだろうね。

ツーファイブブース臨時店長

開催日
2001年12月30日
場所
東京・ビッグサイト
コメント
 コミックマーケット・企業ブース内ツーファイブブースにて、臨時店長。買った人と握手をするというフレンドリーなイベント。というか、オレ様、元気無かったので10枚くらい撮って離脱っす。(2002/01/06)