11/13

 1ヶ月あいてしまいました。
 理由はいろいろありますけれど、まずは「ケーブル止められたから」ですかね(笑)。
 毎月26日引き落としで、初回が9月26日。そのときに、室内工事費と8月の日割り分が計上されて15,000円ほど。それが引き落とされずにずるずるときたら、10月20日くらいからケーブルネットのほうが止められまして。
 アナログモデムでつなげばいーか、と思ってましたら、そちらもつながらずに、結局PCバラしてクリーンインストール。
 それで2週間くらい中途半端な環境だったのですが、セットアップ後もやっぱりケーブルつながらなくて。今、メールとかアップはアナログでやってます。
 でも、その間、テレビと電話は使えるんだよね(笑)。
 どうもネットの方は、「@Net」というASPサービスをJCOMが使っているらしく、そっちのほうが管理はシビアみたい。もっとも、テレビと電話の方も「今月払ってもらわないと、止めますよ」通知がやっときました。いっちょ止められときます(←ダメじゃん)。
 仕事の方で、ちと1人休んで、あまりに連絡無いので、家に行きました。まぁ最悪の事態は避けられたのですが、かなりやばげでした。あまつさえ、こっちも体調悪くなって、酒飲んだもんだから、体中痛くて。年だなぁ、と変な実感を。
 そろそろコミケの当落通知がきたようで「受かったにゅ」「落ちたにょ」というメールが来ました。語尾、最悪です(笑)。
 自分で出すのは労力かかりすぎるので、人様の本に拙文でも載せていこうか、して売り子でもしようか、というのが最近のテーマ。ネタだしで「いやぁ、オレっち、日本一真田アサミと沢城みゆき撮ってるから、追っかけレポでも書こうか」などという馬鹿話がほんとになりそうで、怖いです。あとは「ハンドメイドメイ」と巨人軍のメイとか。

10/12

 またまたあいてしまいました。
 先週末(10/08~09)に、おそらく3ヶ月ぶりで実家に戻り、雑誌類のデータ入力。いーかげん、どの雑誌のどの号を持っているか、持っていないかをちゃんとしようと思って。その段階で120冊くらいあって、家に戻ってきてからさらに30冊くらい追加して。あと1箱ほどあるんだけど、そのまま寝ました。意外と「バーチャルアイドル」の冊数が少なかったり、芸文社やソニマガなどのギャルゲー雑誌あったり、4年くらい前のSPA!があったりして、エキサイティングでした。
 携帯の機種変をしまして、D03かPE03が良かったのですが、前者は売り切れ、後者はまだ入荷してないそうで、使いにくいのを承知でK03にしました。理由は、でかい液晶と100曲まで保存できる着メロでしょう。
 しかし、FM音源なので、ちょっと感じ違うんだよね。PSG時代の曲じゃなくて、FM時代のスコアを用意して。
 けれど、あと2週間くらいまでば、前に使っていた端末が1年たつから、もう2千円くらいやすくなったのに、ちょっと急ぎすぎた。
 あと、今週のトピックスというと、ドリームキャスト用MP3プレイソフト。こちらは、以前あったMPGを見るのと同じく、フォルダにデータを入れて、プログラムと一緒に焼き込み、ユートピアで起動してから使うもの。今のところ、聞きながらやっているけど、多少プチプチノイズが入るくらいで(もっとも、これはサンプリングレートを96kHzにしてるからかも)不便はない。一番不便なのは、DC本体のファンの音が大きいことくらい(笑)。
 あと、ジャストシステムの「MP3 BeatJam X-TREME」のMP3ファイル同士のリサンプリングが使えることでしょうか。KANA2000で「高音が強調される感じ」と言ってましたが、あれはエンコードにSCMPXを使っていたからで、X-TREMEを使ってVBR→96kHzにリサンプリングしたものを聞いても問題なかったので、これで全部やり直したところです。
 勢いあまって、HDDにあるやつとか、CDのやつとかをリサンプリングして、DC対応に焼き直したくらい。PSに刺すやつをマジで買いそうになったくらいなので、これは便利。
 もいっこ、MP3ネタ。アイワから、CD-Rに焼いたMP3も再生できるポータブルCDプレイヤー「XP-MP3」が発売される。今までも、CD-Rから直接プレイできるのはあったが、固定ユースが多く、充電池で動くものもあるにはあったが、実売が29,800円くらいだったし。ところが、今回のは、希望小売価格で23,000円とリーズナブルで、デザインも台湾製よりはかっこいいし、リモコンもついてるし。これも、ほしいよねぇ。

10/05

 今日、CEATECに行って来ました。去年までの、”情報と通信を融合した”展示会「COM JAPAN」と”部品、デバイス、半導体、産業用製品 から家庭用電子機器やソフトウェアまでの幅広い”展示会「エレクトロニクスショー」が一緒になった展示会(”~”は、オフィシャルページより引用)。まぁ、会場見た限り、「Bluetooth」と「IMT2000」がはやり。というか、後者に関しては、数年前のCOM JAPAN以来ずーっと出てるんだけど。「W-CDMA」にしても、「cdma2000」にしても、予備免許なんかはとってるのに、いまだフィールドテストやってる感じ。ほんとに来年の春に規格決まって出るのかねぇ。
 09/12と09/25で書いたJ-T04の件、実機でさわってみて調査したところ、凄い仕様でした。
 リンクするときに、飛ぶ先のsrc属性とラベルのname属性を一緒にした場合、<A HREF="XXXX.HTM" NAME="xxxx">だとよくて、<A NAME="xxxx" HREF="XXXX.HTM">だと、飛ばないどころか文字が反転しない(=リンクと認識しない)ので、選べないという現象。確かに、Aタグ使う場合、圧倒的にhref属性が多いが、それにしても、構文の解釈をしないとは…。特に携帯電話版を作るときは、飛んだ先から戻るときのカーソル移動を少なくするために、name属性をつけてなるべく元のカーソル位置に戻すことをする(ローカルルールかもしれんが、いろいろやってみた結果そうした)ので、ちょっとこの仕様には閉口。おかげで全ファイルのチェック&修正とプログラムの修正&動作チェックだったよ、全く。
 付随しているわけではないが、うちとこのページの「中央競馬払戻~携帯電話版」をキャリア別に作ってたのですが、よくよく考えたらPDA版だけで、iモードもJ-SKYも見られるじゃん、ということに気づきました。サーバー容量食うんで、ほかのを削除したっす。

10/01

 またまたKANA2000の話。ファイルの扱いがFATなので、ロングファイルネームをける。適当に入れて、適当な順番でプレイされて「あれぇ?dircustで並び替えたはずなのに」と思って、見てみると「cd9908~1.mp3」とかのファイル名でいっぱい。Win98上でリネームして、再度dircust。
 Win95からのバグというか、仕様なんだろうけども、ファイルを順番でコピー(ドラッグ&ドロップも)してくれないのは、こーゆー時面倒だよね。今でもファイル操作とテキストを触るときはDOSでやってるもので。時々、EmEditorでも、コピーするときにShift+F8、ペーストするときにShift+F9を押しちゃうくらいだし(それぞれVzの操作)。

09/29

 またまた補足を。09/28の分で、「KANA2000にリピートが無い」って書きましたが、全曲リピート機能はありました。1曲リピート、ランダムプレイなんかは無いですが、元々使わないので、okです。もっとも、スイッチがあるわけでなく、「再生キーを押しながら電源オン」という「ぁぁ、ファームウェアでやってんなぁ」って感じの操作。とにかく、MDなんかより断然小さいのがシリコンオーディオの特徴なんで、これでいーんじゃないかと。それよりも、長時間録音(2時間とか4時間とか)できるMD規格が出てるそうで、ちょっとこれはノーチェックでした。
 自分が音楽を聴くシーンって、仕事中が圧倒的に多く、前の会社だと事務の時は仕事中聴けないけど、毎日往復4時間かけてたから、朝聞いて帰りに聞いていると家に着くか着かないかというところで電池が切れて(昔のMDプレイヤーの電池なんてそれくらいしか持たない)、結局MDを3ループ半くらい聞いていた。編集業務の時は泊まっていたので、昼について次の日の最終で帰るというのを1週間に3回ペース。こちらは逆にMDをとっかえひっかえしてたから、最低でも数時間入れ替えなしでプレイする環境というのは、当時無かった。
 今の環境だと会社のPCにそれなりにMP3入れて聞いているわけだが、プリンタがつながっているので、他の人が印刷(ネットワーク経由)すると、「ボッ」とノイズが入る。結構気になる。リブでプレイして聞いても、今度はマシンパワーが足りないので、瞬断があるので、やっぱり気になる。結局、デスクトップで聞いているのだが、これを打破すべく外のプレイヤーが必要だった。
 ということで、自分が、MP3プレイヤーに求めた性能は、機能よりも「いくら入るか」が重要でその意味で「内蔵のみ64MB」「スマートメディア採用」つーのはちと心許なくて、KANA2000を買ったわけでした。一応理論上は256MBまで入れられるので、普通のデータでも4時間半、レート落とせばそれ以上という理想のプレイヤーなのでした(だから、マジでCD-Rプレイヤーは買うつもりだった。KANA2000を知らなかったらたぶんそっち買ってたと思う)。
 さて、今日は、また工画堂さん。スタジオが近い(歩いて5分)なので、ほいほいとおじゃまする。この冬に発売が予定されている「エンジェリック・コンサート」のアフレコで、田村ゆかりと麻績村まゆ子だった。しかし、2人ともかわいいよねぇ。田村ゆかりの方は、今年の3月に「メモリーズ・オフ」のドラマCDレコーディングでやったことあるが(鼻炎薬を飲んでいたので、ちゃんとした反応じゃなく、メーカーさんに挨拶できなかった、というイヤな思い出が…)、麻績村まゆ子の方は、TGS(ビッグサイト時代?の文化放送に出ていたような…)やコミケの企業ブースのイベント取材で何回か見かけた程度。ちょっと撮影の空き時間があったので、「全然関係ない話ですけど、昔『ネットパーティー』って出てましたよね。好きで聞いてたんですよ」と話しかけたりして。
 撮影やインタビューはつつがなく終了。アフレコが押して、1時間待ったのはまぁ、よくあることなので(レコーディング取材で待たずに時間通り始まることってまず無いんで)、それはそれとしましょう。このゲーム、堀江由衣も出てるし、歌のCDがつくそうなので、要チェック。

09/28

 「買っちゃったぁ、買っちゃった」とスーパーリアル麻雀PIVの愛菜風というか、「香澄、買っちゃったぁ」とスーパーリアル麻雀PIIIの香澄風というか、「わーい、買っちゃった。あ、気悪くした?」とときめき麻雀パラダイスの水無風というか。まぁ、とにかく、買っちゃいましたよ、KANA2000とVisor用の折りたたみキーボード。久しく衝動買いはしてなかったんで、楽しかったっす。
 KANA2000の方は、プレイヤーとしては使いにくいが、「USB経由のコンパクトフラッシュアダプタ」に「MP3再生機能がついた」と思えば使えるでしょう。音的に高音が強めに出てる気がする。あと、VBR(可変サンプリングレート)だと、高レートになった瞬間、ちゃんと再生しなくなるのが、面倒なところ。128kHzであればそんなことなく再生するが、また全部やり直すのも、ねぇ。PCで聞くのと、これで聞くのを完全に分けて、もう1個作り直すくらいであれば、もうちょっとレート下げてもいいかもしれない。CFに入ったままだった、116kHz/モノラルのデータはきれいに再生してたんで。
 文句言えば、リモコンがないとか、電源スイッチがメカニカルとか、リピートが無いとかはありますが、自作してもそれくらいなので、よしとしましょう。
 ギミック的に、面白いターガス・ストアウェイ・ポータブル キーボードは、プレス発表の時なんかに、Visorで原稿書きをすれば、見た目にも面白いこと間違いなし。人様の評価の方は、「かっこいい」と「ばかばかしい」と「ある意味、すげー」ってなところですか。ところで、使っているキーボードで一番キーピッチが広い、というのはアレですか(家と会社ではミツミの薄型フルキーボード、ノートはリブレット60、そしてこれ)。
 不満をあげれば、コネクタの部分、結構固いので、抜き差しが怖いあたりかな。あと、FEPが違うので、ついATOK入力しちゃうところとか。これは、PocketATOKを出してもらうしかないんだけれどね。というか、これで入力するまで気づかなかったけれど、カナで入れてもスペース押すとちゃんと漢字変換するんだね。すごいね、びっくりだね(明日への伏線)。

09/25

 えーと、一週間ぶりですか。補足を何点か。
 09/12に書いたJ-T04の件ですが、じつは仕様が変わっていて、今までのJ-SKY用のままだとメニューを選択できないことが発覚。こうなると実機がないとチェックできないので、その旨を返答。
 09/17に書いたCS系フジテレビの件、やっぱり無料で見られたのは、なんかのキャンペーンかバグ。あれから何度やっても見られないっす。ところが、10月から「IQエンジン」が始まるそうなので、いっそ入ろうか、と検討。
 ゲームショウは、久しぶりにブースの手伝いがないので、遅く行って(といっても、11時とか)、早く帰る(といっても、16時とか)なんてことで。それでも初日や2日目はホテルで原稿書いていた。
 しかし、目玉が無くてねぇ。よっぽどJAMMAショーの方が面白いものあったし。
 どちらも金がなかったので、物販ブースは見回らなかったし。

09/17

 三連休。しかし、8割くらいは大雨。16日は、結構近くでカミナリ落ちてようで、念のために電源と電話線とケーブルテレビの線を抜きました。ところが、どのケーブルがどれだかわからんほどぐちゃぐちゃ。テレビ系とPC系、電話系、その他でわけてタップを編成し直そうとしたら、数が足らず。テレビ系は、テレビ代わりのビデオモニタ(ビデオ入力のみなので980円。どのみち夜に音出せないのでこれでいいか、と。というか引っ越しの時にテレビ持ってこなかったしね)、ビデオ2台、LDプレイヤー、ケーブルテレビチューナー、ゲーム用のRGBモニター、PSとDCの電源ケーブル、って8本は多いよな。もっとも、ビデオとかはサービスコンセントがついてるので、そっちを経由して5本くらいにして。PC系は、本体、プリンター、モニター、MOドライブ、モデム、ハブの6本。電話系は、常時なんで、FAX、子機、ケーブルモデムの3本。それらが、全部つながって1個から取ってるのが凄いよな。一番怖いのはあと数ヶ月してコタツ使うときだよな。
 ま、それはそれとして、テレビ系も複雑怪奇なつなぎ方だったので、こちらも整理。さっきにもあるように、機械が多く、つなぎ変えすぎて、コネクタがへなへなになりかかってたから、セレクタを導入。なぜか4入力1出力を2個購入。これで、PSが直でモニターに入力できるっす。
 ところで、ケーブルテレビで、有料チャンネルの「フジテレビ721/739」がバインドされてるんですが、払ってないけど片方見られるのよね。連休だから? WOWOWのノンスクランブル帯が見られるのは実験済み(「HAND MAIDメイ」と「妖しのセレス」を録画済み)だけれど、フジテレビ721はうれしいねぇ。「オレたちひょうきん族」が見られるし。10月からは「とぶくすり」がやるそうなので、録ろうかな、と。まだ見られるならね。

09/13

 先ほど、niftyを解約しました。1992年にパソ通初めて以来だったので、8年近くですか。「NIFTY-Serve」が「NIFTY SERVE」になり、今では「@nifty」なんていうこっぱずさしさ。入会当初は、まだ100万人入ってなかったくらいで、9,600bpsのAPが大都市にしかなかったくらいで、イントロキット(サインアップ用の仮IDと仮パス)が数千円で売っていたくらいで(ソフトパッケージとか、NIFTYの解説本に同梱だったりとか)。
 まぁ、それなりにフォーラム入って画像とかダウンしまくったこともあったが、98年くらいからほとんどのシェアレジフィーもベクターとかで払えるようになると徐々に需要が減り、JRA-VANのデータがwebで買えるようになって、CDカタログの検索もwebでできるようになると、接続することもなくなった。
 そうこうして1年半くらいたったが、たまたま「Letter Friend」で久しぶりに利用したけれど、やっぱり月額高いし、「Letter Friend」がC’sでも使えることになったので、そっちに切り替えたついでに解約の手続きもした。
 今年はじめにはいったアルファと、6月頃に入ったkira-melo.comも解約したので、プロバイダは整理できたかな。

09/12

 朝、起きたらものすごい大雨。「車軸のような雨」とか「ばけつをひっくり返したような」とか「去年の夏コミ2日目」とかの比喩な雨。「会社に行けない!~」と思ったけれど、行かないとしゃーないので、決死の覚悟で出社。15分歩いてJRの駅に行くのはしんどいので、5分でつく地下鉄の方へ。
 揺られること10数分、新宿に到着。しかし、新宿は降ってない。多少、線路・バラストが濡れているので降っていたらしいのだが…。さらに渋谷に着くと、路面すら濡れてない。なんじゃそりゃ~。
 メールにて「J-T04だと、壁紙みられん」とか「T04で数字で選べない」という報告がきてた。「カーソルと決定で選べんだけどなぁ、知らないのかなぁ」という気もするが、そーゆーことを丁寧かつ端的な言葉で返答する。webの注意書きも増やす。こーやって肥大化していくinfoページ。
 データベースですが、ローカルで持っている時はそうでもないんですが、外部から見ると結構展開が遅くなってきたので、table~tr~tdからdl~dt~ddに変更しました。まぁ、こっちの方がメンテもしやすいし。というか、いい加減、CSVとかで管理したいんですよぉ。2年前からhtmlに追加、追加できているので、いーかげんぐちゃぐちゃになりかけてきたんで。とは思いつつも、システム組むの面倒なんでこのままなんだろうなぁ。