べーマガ休刊

 たとえば、ラジェンダのPocketNESで「ドラクエ」が動いて喜び勇んで「ほりえゆい えにつくすどら ごくえすと だよ*」…あれぇ? 1文字足らないじゃん! と焦っちゃう今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
 電波新聞社のマイコンBASICマガジン、通称べーマガが来月発売の5月号をもって休刊することとなった。毎年こんなコトを書いているようだが、感慨深いのでしばしおつきあいを。
 たぶん最初に意識しだしたのは、1985~86年あたりで、かの「オールアバウトオブナムコ」を見たのがきっかけ。ボリュームがすごかったのと、GMのスコア、ドットパターンまで載っていて「すげー」と思ったものだ。1987年にその続編が出て、「源平討魔伝」「ザ・リターン・オブ・イシター」あたりがのっていて、なけなしの小遣いで買ったものだ。だいたい同時期に「ビデオゲームミュージックプログラム全集」がvol.1から3まで(確かvol.1は、ナムコオンリーで、題号も違ったと思ったが)出て、その後も「FM音源ライブラリー」のvol.1~2あたりは、買ったと思う(実際には、このvol.2は、ほとんどX68kやx1 turboなどのOPM中心で、当時98の26Kボードでは使えなかったのだが)。
 1988年になると、親友が引っ越してからほとんど遊びに行かなくなり、と同時にパソコンにのめり込んでいくことになった。夏頃、同社の「月刊マイコン」とともに「マイコンBASICマガジン」を買うようになった。結局、判型が変わるあたり(90年4月頃?)までは両誌とも買い続けていた。
 あまり買っていた時期は長くはないが、当時のゲームミュージック(ほとんどアーケードだけれど)をPCの音源で再生するプログラム(そう、当時は、データの受け渡し手段が手渡しくらいしかなく、またMIDIは普及はしてなかったので、「音を再生するプログラム」を手で入力していた)がちょっとはやっていた時期で、ベーマガを見ては入力し、またある程度の機種別BASICのクセがわかると他機種のを移植したり、楽譜が読めたので結構自分で作ったりもしていた(そのころは、もうYK-IIこと古代祐三氏は書いていなかったけど)。音楽もの以外でも、人のプログラムからテクニックを勉強していったという意味では、自分にとっては本当に「学校」だった。
 それ以外にも、GMのスコアが頻繁に載っていてそれを集めたりしたし、ゲーム情報もそれなりに載っていたし、何よりゲームミュージックの新譜情報源として利用させてもらっていた(確か1999年くらいでPC以外のゲーム情報は無くなったと思ったが)。また、「マイコン」誌の方では、投稿を1年ちょいやって、初めて原稿料をもらったり、以前TLSの回で書いたけれど、松田さんの4コマで笑ったり。思い出深いパソコン誌たちではある。たぶん、「テクノポリス」に次ぐポジションだよね。オレの人生の師匠ランキングで言うと。
 ただ、「プログラムを作る」という行為自体がすでに限られた人のスキルになっているし、今更印刷された物から入力するなんてこともしなくなっちゃってるので、webサイトにもあるように「使命は終わった」のだと思う。なんとなくだらだら続けるとか、いっそ「ベーマガ」と改題してPC情報誌になっちゃうよりは、いさぎよいと思う。というか、編集部ってかなり少ない人数のはずで、単純に「儲かってないから」という理由が大きい気はする。

久しぶりに病気

 たとえば、定時上がりがしばらく続いて「やったー、明るいウチから飲めるじゃん」と間違った日常を選択しがちな今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
 そんなこんなで、全日・小島風に言うと「国際アニメフェアとデジフェスの取材にいっちゃうぞ、バカヤロー!」といつものように勇んでいましたところ、先週の木曜日、どうにも咳き込みがちで、昼過ぎからなんとなくタンが絡んでくるような違和感を感じておりました。帰り道すがら「ちょっと、やだなー」とか思いつつ、家で夕飯くってから「風邪薬ある?」と聞いて、それを飲んで寝たわけですが、その夜中。いきおい悪寒と頭痛、のどの痛みで目が覚めたわけです。向こうでビデオデッキが動いてたので「アニぱら」~「アニぱら音楽館」あたりの時間、すなわち1時から3時半の間ということです。で、翌朝。いつもの様に5時半の目覚ましで起きて、全然仕事できる体調ぢゃないので再び寝て、8時前に事務所に電話して、昼頃起きて、おかゆを喰い薬を飲み、再び寝て、という病人フルコース。
 土曜日の朝。同じように5時半の目覚ましで起きて、頑張れば動けそうだけれどやっぱり立ち仕事は無理なので、同じように8時前に事務所に電話して。またひたすら寝て、午後から溜まっていたビデオを見て。夜になって親を迎えに行ったら、コンビニの駐車場で40分も待つ羽目に。やっと来たから「さぁ、帰るか」とキーを回すといやな音をたてて、エンジンがかからず、変な風に車が出ちゃった形でにっちもさっちもいかず。つい10分前までかかっていたので、電装系でひっかかったらしいのだが、ダッシュボードに貼ってある保険会社に「とりあえずJAFでもよんでくれやー」と連絡。結局、コンビニだからとりあえず店員に話をしにいったら、チーフクラスの人が出てきて「ブースターケーブルありますから、やってみましょう」とのこと。なんのことはない、これで復帰したのだから、電話する必要なかったじゃん、みたいな。再度、保険会社に電話して「あー、すんません、なんとかなったんで、さっきのいいですわ」と伝えて、やっとこさ家に帰ってきた。
 日曜日。一応仕事。まぁ、でも、基板の数も少ないので、2時半に終わった。ちょっとふらついていたからよかった。
 というわけで、扁桃腺が腫れて、火曜日くらいまでは食事も難儀してて。それはもう収まったけど、咳きが止まらないんだよね。家を出たらマスクしてるけど、家に居るときの方が咳き込むし、寝付けないくらいだし、夜中にも起きたりするし。今も結構ひどいんだけどさ。

3月のお仕事

 たとえば、Xboxで「源平討魔伝」が出たとしたら、「だじゃれの国」で「たいとうみうし せがとってもさみー」となるのかどうか気になって夜も眠れない今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
 年度末なのと新機種の立ち上げが例によってうまくいかないのがあわさって、全員集められて「人も入れて、月4日の休日でなんとか頑張って欲しい」とのことを、2日分休んでから言われるのは、いかがなものか。たとえば「源平討魔伝」の「黄泉の国」におけるつづら並に死の確率が高そうだけれど、まぁ行けるから大丈夫だろう、と。
 残業時間がすでに24時間になっていて、「うまくすれば40時間行くかなぁ」と指折り数えているのも事実。実際、2月は10日頃からびっしびしやったので、久しぶりに20万オーバーだったから、願ったりかなったりだが、さすがに背中に張りを覚える。工藤なら全体練習を回避するくらいの。

雪の朝

 木曜の夜から雨が降り、家に着く頃には雪になっていた。「下がぬれているから、そんなに積もらないだろう」とたかをくくっていたら、金曜の朝は雪が積もっていた。「やばーい、遅れなぁ」というので、1本前のバスに乗り早く行くことに。半角で「キター!ラジェンダの時代到来」というので、「駅前で駅前探検倶楽部を見て『やっぱ雪で遅れてるなぁ』とか」を期待してバラされていたラジェンダを急いで組み立てて持っていったら、電車は普通に動いてました。というか、豊田駅降りたら、ちょっと大雨てな感じ。祭り終了。

遅く起きた朝は

 昨日まで連日の残業。なんとか2月分の出荷目標を超えたので、棚卸しもあって今日は休み。せっかくなので郵便局へ(理由は後述)。
 お披露目イベントから1ヶ月近く経ち、落ち着いてきた今日この頃、いかがおすごしでしょうか。相変わらずオフィシャルサイトは見られなかったりします(ほかでは見られるようなので、オレの運が悪いのか環境のせいか)。何の話かって? Priereですがな。
 さて、アイドルに詳しい人はほかにもいますから、中途半端な知識で書くと恥をかいちゃいますけど、どうなんでしょうね。この手のユニットものって、CDをどんどこ出していかないと失速していくじゃないですか。Kiraメロなんてその典型だし。イベントやライブ自体では新曲を発表していたが、ディスク化は結局解散が決まってからがしがしと出された感じで。そもそも、2年の活動期間で初年度が「バンプレスト・AIC・文化放送が夢のタッグ」と大々的にうたって、実際ゲームショウのバンプレブースでのお披露目、6月のデジキャラフェスティバルにゲスト参加、7月のキャラショーでブース参加、ステージイベント、10月のコスパにheart・chuがゲスト参加、同月ハロウィンライブ、11月に原宿で学園祭イベント、そして年末に武道館でやった「アニメ紅白歌合戦」にもゲストとして出てきたのだが、結局次の年からミューラス単独プロジェクト(ちなみに2月あたりに二期メンのオーディション、3月ゲームショウで二期メン含めてお披露目、5月デジキャラット祭でステージイベント、6月梅雨をぶっとばせライブ、7月heart・chu単独ライブあたりまではだいたい行ったけれど、それから後は記憶にないんだよね)になっちゃったあたりで、見通しの甘さというかレベルダウンはいなめない。正直、二期メンは要らなかったと思う。人数減らしてそのままでもよかったと思うし。あと最初に風呂敷広げすぎたアニメの件でも、わざわざキャラと本人とを名前変える必要があったかどうか。初年度の活動やアニメのネタは公式本「WakeUp」に載ってますのでゼヒに。
 それと、進学していっぱしのおしゃれして、雰囲気変わっちゃうと「おいおい、オレが君たちに求めてたのは、茶髪・細眉・ルーズじゃないんだって」という感じで、離れていっちゃったりしますし。ホワイトベリーなんてその典型だし(高校入学して、急におしゃれしだしてイメージ変わっちゃったなぁ、と思っていたら消えていった感じ。入れ違いにZONEが出てきたのもあったし)。
 でも、なんとなく短命っぽいから、追いかけていくんだろうけど。ちなみに、オレはロリコンじゃないです。ロリコンというのは「まだ生えてない脇の下をぺろぺろしたい」とか「逆に産毛の生えているほっぺたやすねをなぜたい」とか「チアリーダーの格好させて『お兄ちゃまを応援したいの』とか言わせたい」とか「ナニもないところで転んだのを助けたい。ついでに『あーん、また転んじゃった。お兄ちゃま、○○のこと見捨てないでね』『お兄ちゃまが○○ちゃんのことを見捨てるわけないじゃないか』というやりとりを楽しみたい」とか。屈! あとの2つはオレもやりたいじゃないか!
 ということで、先ほど、ファンクラブに振り込んでおきました。

新しいデジタル一眼レフ

 前回の続き。飲み屋で「そういえば、この前、仕事中にパレット(商品を入れた箱を置いておく板。フォークリフトなどで扱いやすいようにスノコを向かい合わせに重ねたような感じ)に足をぶつけたとき『うぐぅ』とか言っちゃったのね」という話になった。その後、「堀江はファンでもウォッチャーでも無いんだけどさ。それに、『ほーちゃん』とか『ほっちゃん』という愛称は、オレの中では桑島法子でインプリンティングされてるから、清原の太股並に違和感あるんだよねぇ」とも。で、泊めてもらって、ふすまに足をぶつけて「うぐぅ」と無意識に口から出たとき、「ああ、ほんとに言ってんだ」と感心されました。
 キヤノンから、新しいデジタル一眼レフカメラが発表された。EOS 10Dといって、D60の廉価版的な位置づけだが、だいたいこのシリーズは、オーバースペック気味なのでこれくらいでもちょっと間に合っている感じ。でも、前モデルなどが中古で10数万~15万円なので、「それなら新品買うよねぇ」という気持ちで、こっちはかなり欲しい。

続・その後のらじぇ

 土曜に仕事終わってその足で両国へ。飲む約束があって「久しぶりに両国行きたいっすねぇ」と言っていたので、それはそれでよし。2時間ほどいて、河岸を小岩に変えて和民でさらに2時間ほど。先月の和民で申込書をもらった「ワタミカード」がなんとか間に合ったので、初めて使ってみた。で、いつものように知人宅で寝る。こちらとしては、こうやって飲んで馬鹿話をさせてもらうのは非常にストレス発散になるので楽しいのだが、毎月では迷惑かなぁとも思っているけど、これからもよろしく。
 明けて日曜。アキバでちょろっと買い物。128MBのSDをあきばおーで購入。店から出て「いや待て。128MBが5,200円で、256MBが9,200円じゃ、256MBの方が得じゃん」という事実に気づいた。ダメじゃん、オレ。4桁の算数も出来ないなんて。一瞬、花穂ちゃん以下雛子くらいの算数も出来ないレベルは、学力低下デスか? ゆとり教育の弊害デスか? というかゆとり教育じゃなかった世代デスが。
 イケショップにも行ったが、相変わらず「やる気なさげ応対」されてしまったが、秋葉館もPDAから撤退したようで、それならしょうがないかなぁ、とも。秋葉館はちょっと前に行ったとき、CLIEアクセが安かったから「あ、金が出来たらいこー」と思っていたのだが。
 とりあえず、その前にP-in memoryを新規契約。設定のせいかメモリとモデムを同時に使えず。「メモリには、緊急用のバックアップデータでも入れておけばいいか」と思ってから、緊急時にはP-inの設定アプリが消えているので、それもままならず。結局16分程度のMP3を入れておいた。
 なんてことを書いている間に、DDIからAirH”Phoneなる新サービス登場とのリリースが。これって詳細見るとわかるんですけど、以前当サイトでも少しはやっていた旧アステルの「ドットi」なんですね。よもやこうして再び出会うとは。で、今使っているのが4月で10ヶ月、こなれてきた6月には1年経つので、機種変の時期なんですよ。「またぞろ、HV210かなぁ」と思っていたので、ちょうどよかったなり。パナのHV300(仮称)が出てたら、そっちかもしれないけど。というか、これ見てればラジェンダ買ってなかった気がする。

その後のラジェ

 朝岡聡の声で「宣言通り」と聞こえてくるのですが、例によって液晶保護シートを貼りました。分解するのは相変わらずですが、今回は電源を入れることなく、箱から出してそのまま分解しました。液晶保護シートの下2ミリほど切ればちょうどいい大きさとなります。ゼヒに。
 あと、ぺんとぴあフィット・インですが、フィット・イン独自のボールがじゃまして素直に入らない(ボールを押しながらなら入る)ので、タマを抜いてしまいましょう(爆笑問題・太田が爆笑問題・田中を指さして「こいつも、ある意味”タマちゃん”ですけどね」的なタマ抜きではなく)。細めのプラスドライバーでぐいっとおせば、取れます。多少すれているような入り方ですし、上がちょっと出ますが、ぺんとぴあのタッチになれちゃった人は、ゼヒに。
 で、ソフトの方。早速、予定表とかToDoとか住所とかを消してみたのですが、ブラウザが結構くっているらしく、あんまり減った感じはしないですね。やっぱりeXpod化しないとダメですかねぇ。MP3は音量が大きい気はしますが普通に聞けますし、メーラーやブラウザがタダで使えること、気軽にCF型PHSを使えることは、Palmを持っていても、買う動機にはなりますね。正直、そこが第一義だったし。CLIEでCF型アダプタを買うのとラジェを買うのが値段だいたい一緒だったし。
 あと、この前発表されたCLIEの新機種を見て(いや買ってすぐ新しいのが出て、そっちの方が速いしMP3聞けるしということではなく)、「半年経たずに、外形の違う新機種を出すのはどうか」という点で納得できないんですよ。SJ30が出て、やっとサードパーティからケースとか出始めたというのに、SJ33はまた微妙に厚くなっていたりするあたり、せめて同じケース使えるようにしてやれよ、と思いまして。それにソニースタイルで今年の初め頃「今、ソニースタイルで買うとPHSアダプタをプレゼント」という、ソニーらしからぬキャンペーンをやっていて、「あれ?ソニーなのに太っ腹」と思っていた矢先に、新機種発表というのも重なって。体の良い在庫処分ですか?と。そんなことが重なって、「このままCLIEでいいのか」と思っちゃったわけですよ。正直、PDA周りも過剰設備だから「SJ30は売っても良いのかなぁ」という気もしてるんですけど、元々安いから買い取りは1万円ちょっとくらいだろうし。しばらくは、PIMとしてのCLIE、メーラーとしてのラジェの2台持ちかなぁ(以前は、メーラーとしてVisor Prismとの2台持ちだった)。

ラジェ

 仕事に行って、「ちょっと待機していて」と言われて3時間ほど経過して、「すみません、FATの応援は明日からなので、基製に戻ってください」とのこと。戻っても、やることなく、昼で帰ることになった。で、たまたま給料日(運が良いのか悪いのか)で、この想いをナニにぶつけよう、と考えて、アキバに行くことに。
 目をつけていた、カシオペアラジェンダ(14,800円)を若松でゲッツ。ついでCF型LANカード(同じく若松。1,980円)、Visor用NTTドコモCF型PHSスプリングモジュール(イケショップ/980円)、SDカードのCFアダプタ(あきばおー/4,999円)、8MBのMMC(あきばおー/799円)、16MBのCF(ソフマップ/1,280円)、液晶保護シート(ヨドバシ/350円)、ぺんとぴあフィット・イン(ヨドバシ/1,080円)とラジェとそのアクセサリ、テスト用の小さなメディアなどをがさがさと購入。でも、今日はもう眠いので触らずに寝る。
 8MBのMMCをPHSに入れて、PHSに入っていた32MBのSDをフリーにする。16MBのCFは、ラジェのバックアップ用。eXpodの実験用で使うつもり。しかし、今時分、小さなメディアは売っている所は少ないし、あっても割高で買うのに躊躇するけど、やっぱり実験用メディアなのででかいのを買って使い回すのも面倒だしねぇ。それはそれとして、これで今後はSD一本でいく布石ができた。カメラはCFアダプタ経由でキヤノンのとか使うつもりだし。

デ・ジ・キャラットバレンタインコンサート

 どうにも、調子が悪かった(特に腹)ので、残業を断ってさっさと帰ってきた。半年近く働いて、初めてだと思う。
 昨日、六本木ヴェルファーレで行われたデ・ジ・キャラットバレンタインコンサートを取材で行ってきた。おそらく、2001年10月のソレ以来のヴェルファーレ。MCでも言っていたように「D.U.P.だけのは久しぶり」なので、同行者の新谷ファンは、テンションは低め。マジで「入るのやめようか」とか言っていたし。「一応顔出しとこうよ」のバーターで、オレが前で撮ることに。
 「オレがPAブースの裏で寄りかかりながら撮って、同行者のゆかりんファンが前で撮る」というのが、いわゆる「ヴェルファーレシフト」なのだが、今回はまるっきり逆ということで。というか、前で撮ったのって、「センチ・コスパ」以来かも。あのときも脇から何カットか撮って、あとは下がっちゃったから、張り付きはほんと初めて。
 でも、ステージ高いし、モニターあるし、後ろではがんがんはねてるし、後ろで叫ばれるとツバ飛んでくるしで撮りにくいところではある。最初は5~6人いたカメラマンも、気づいたら3人くらいになっていたし(内1人はブロッコリーの記録係)。というか、暑すぎ。あと、70-200で行ったら、やっぱ近すぎて3人の絵が撮れず、最初のMCでPAブース裏までもどって28-105を借りて撮ったが、そっちはそっちでF5.6だから暗いんだよね。F2.8で慣れちゃったからちょっととまどった。ISO400を入れておいてよかった(ちなみに、C40は、調光の調子が悪いのと、ワイド端から少し動かしただけでF値が下がってシャッタースピード1/8秒とかになっちゃうので、ほとんど使い物にならず。修理か買い換えですかねぇ。ついでに、別の同行者が持っていたFZ-1は、家に余っていたケンコーのレンズプロテクタを試しにつけてみたらはまったので、そのままあげることにした。いつぞやのヨドバシでなんではまらなかったのか不思議)。
 で、本題。4月から始まるアニメのテーマ曲を歌うPriereというU-15なユニット(正確には、全員90年代生まれ。早く言うと平成世代)が、歌は正直アレだったし、MCも覚えたままだったが、顔にかかる髪もそのままに、頑張って踊っていたのを目の当たりにして、年齢ダブルスコアなオレとしては、注目度アップ。横アリのG.G.F.も多少よかったけど、ソレとは比にならないくらい。CD買うのはもちろん、勢いでファンクラブ入っちゃうくらい期待してます。その期待度を例えるなら、PriereをgTLDを検索させて、「.bizとか.tvとか.usとかしか空いてないよ」と落胆したくらい。もしくは、priere@ainyan.comを早速作ったくらい。
 そこで披露されたEDテーマが(魔法王女じゃない方の)CoCoの名曲「EQUALロマンス」のカバーだったので、その選曲とかアレンジとかダンスとかでもひかれたんだと思う(というか、彼女らが生まれる前の曲なんだよなぁ…)。ミューファイブとかもそうだけれど、改めて声優よりもアイドルの方がスキなんだなぁ、と思い返した次第。